バイキング料理、たくさん食べてもこれなら太らない!効果的な食べ方とは

バイキング料理、
テーブルに並ぶ色とりどりの料理を見ると嬉しくなってしまいます。
しかし、ここ数ヶ月は、新型コロナウィルスの影響で
ステーキハウスやハンバーグ専門のレストランなどで提供されている
サラダバーが取りやめとなったり、
ホテルの朝食バイキングも最初からレストランのスタッフが、
バイキングの各料理をお皿に盛ってラップをかぶせてテーブルの上に置く
といったスタイルに変更しているビジネスホテルもあります。
しかし、新型コロナの規制、移動の自粛もこれから緩和されていきますし、
これから食のバイキングも復活してくるでしょう。

そのバイキングですが、ついついやってしまうのが「食べ過ぎ」だと思います。
そこで今回は、太りたくない!でもしっかり食べたい!
そんな方へ効果的なバイキング料理の摂り方をご紹介します。

スポンサーリンク




バイキング料理、たくさん食べても
これなら太らない!効果的な食べ方とは

バイキング料理は、好きな料理を好きなだけ食べることができるのが魅力ですね。
また、ホテルの宿泊につく夕食・朝食バイキングは別として、
外食レストランでのバイキング料理は、値段は定食などのセットメニューよりも
高めなので、元をとらなければ!とついつい食べ過ぎてしまいがちです。

私もつい食べ過ぎてしまい、お腹がきつくなってなかなか立つことができなくなった
ことがあります。

では、バイキング、ビュッフェでは、
どのような食べ方が効果的なのでしょう・・・

出典元:https://www.enjoytokyo.jp/

🍽 コース料理の「前菜」感覚、まずは野菜とスープから

最初から肉類など、好きな食べ物からいきたいと思いますが、
野菜やスープから摂ると良いです

レストランでのコース料理も
最初に出てくるのは野菜などをつかった前菜とスープが多いです。
野菜には食物繊維が含まれているので、それらを先に摂ることで、
そのあとに、ステーキやミートボール、ソーセージなど肉料理を続けても
食べる順番で体脂肪になることを防ぐ効果があります

🍽 1つの料理、二口くらいのボリュームで

テーブルに並んだ色とりどりの様々な料理。
見ると全部制覇してみたい!
好き嫌いのない人なら、そう思ったことあるでしょう。

レストランの大きさによっては、和洋中とバラエティーに富んだ品が並ぶと思います。
できるだけすべての品をいただきたいという場合は、
一品を「二口」くらいのボリュームでお皿に取り分けるといいでしょう。

🍽 主食となるメニューも取り過ぎない

一品「二口」といっても
お寿司、焼きそば、パスタ、味付けご飯など、
主食とするメニューをみると、つい多めにお皿に盛ってしまいがちです。
とくにお寿司はひと口で食べやすいですし、違うネタを一つずつ次々と取ってしまいたく
なりますが、お寿司は6~7貫でごはん茶碗一杯分に相当します
刺身が出されているなら、刺身をとるようにするのがよいかもしれません。
他の料理を楽しむためにも少し主食メニューの量を減らしましょう。

🍽 朝の納豆は摂りたい

納豆には、聞いたことあるかもしれませんが、「ナットーキナーゼ」という
タンパク質を分解し、血管に作られる血栓を溶かしやすくすることで血液をサラサラに
する成分が含まれています
また、朝に納豆を摂取することでランチ以降の血糖値の上昇を緩やかにする働きが、
そして、血圧も下げる効果があるため、これから一日を快適に過ごすという意味でも
朝のバイキング会場に納豆が置かれているのであれば、ぜひ摂ってください。
他の料理もいろいろ食べたいなら、ご飯にかけず、納豆だけ食べるようにしても良いと
思います。

🍽 高カロリーと低カロリーの組み合わせ

メニュー名の札にカロリー数値が記載されている場合は、その数値を見て
高カロリーのものだけに偏らないよう低カロリーの料理も一緒に摂るようにしたい
ものです。

参考までに、料理のカロリー表を載せておきます。 ⇒ こちら

まとめ

バイキング料理、
これも効果的な食べ方のひとつとして挙げられることですが、
食べるときは「ゆっくりよく噛んで食べること」です。
別にバイキングに限らず、すべての食事に言えることですが、
よく噛むことは、食べ過ぎを防ぎ、肥満防止につながります。
また、口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、表情が豊かになったり、
言葉の発音がきれいになるとも言われています。

また、しばらくの間、料理をお皿に盛る時は、
薄手のビニール手袋の着用と会話を慎むようにお店側から求められるかもしれません。
まだ、コロナ騒動が収まったわけではないので、できるだけ協力して、
バイキング料理を楽しみましょう。

スポンサーリンク