チョウザメの大迫力映像!ガラス一枚・池の中を真横から見れる水族館ってどこ?

あなたは、チョウザメを間近で見たことありますか?
チョウザメというと、そうです。
世界三大珍味のひとつである「キャビア」は、チョウザメの卵。
その高級食材がとれる淡水魚は、乱獲、乱漁により絶滅が心配されている
生き物でもあります。
そんな体長1メートル以上の大きなチョウザメが優雅に泳ぐ姿を
チョウザメと同じ高さの目線で見れる水族館があるのですが、
知りたくありませんか?

今回は、チョウザメとその水族館についてのお知らせです。

スポンサーリンク




チョウザメの大迫力映像!
キャビア・フィッシュの長い鼻があなたに迫る!

まず、チョウザメという名前ですが、
サメとついていても鮫の一種ではありません
長い鼻が特徴で、その顔の先が尖ったようになっていて、その下に口があることから
顔つきも鮫に似ていますが、その口には歯がないことからもあの獰猛な鮫の仲間では
ありません。

その名前は、姿が「鮫」に似ていること
そして、ウロコの形が「蝶」に似ていることからチョウザメと名付けられました。

このチョウザメの卵は、世界三大珍味のひとつである「キャビア」です。

  

出典元:https://macaro-ni.jp/

「黒いダイヤ」と呼ばれる塩漬けにした卵巣は、高級食材として知られ、
魚臭さはなく、舌ざわりなめらかで濃厚な旨みとプチプチとした食感が特徴です。
クラッカーやパンなどクリームチーズを乗せた上にこのキャビアをトッピングしたり、
サーモンの切り身と一緒にすると美味しくいただけます。

まぁ、今回の記事は、食材を紹介するものではないので、
キャビアの話はこのくらいにして、
その高級食材を体内に貯えるチョウザメがゆったりと泳ぐ姿を
こちらの動画でご覧ください。

chozame1

この動画でも確認できますが、
鼻の下についている白い4本の長いヒゲが、
エサとなるエビやカニ、オキアミ、ミジンコなどの節足類や甲殻類を探しにいきます。

chozame2

このような体長1メートル以上の迫力あるチョウザメを見ることのできる水族館を
次にご紹介します。

チョウザメの大迫力映像!
ガラス一枚・池の中を真横から見れる水族館ってどこ?

チョウザメは、約2億年前から地球上に存在する「生きた化石」とも呼ばれる古代魚です。
北半球の亜寒帯から寒さ厳しい寒帯にのみ生息しています。

そんなチョウザメを
今、動画でご覧いただいたように間近で見れる水族館が、山梨県にあります。

「森の中の水族館」

2階建ての淡水魚専門の水族館で、
正式名称は、『山梨県立富士湧水の里水族館』といいます。

 

チョウザメ以外にも
アユやニジマス、イトウ、サワガニ、イワナなど様々な淡水魚がおり、
階段を取り囲んだ状態のドーナツ構造をした二重回遊水槽は、
水量約180トンと迫力満点です。
初夏になると約8,000匹のアユの群れを見ることができるそうです。
私が行った時期は、9月の下旬だったので、
そのアユの大群を見ることはできませんでした。

この「森の中の水族館」のある場所は、山梨県南都留郡忍野村
近くには、富士山の雪解け水が湧いて出来た8つの池が国の天然記念物に指定されている
観光名所『忍野八海』があります。
もちろん、「森の中の水族館」で飼育されている魚は、
その透明度の高い富士の湧き水に浸かっています。

 

先ほど動画で見ていただいたチョウザメの池は、
比較的浅く、横長に大きい「横見水槽」と言われ、建物の外に飛び出た形で
造られています。
放している魚にはソウギョという鯉科の魚もいて、チョウザメと合わせると
約20種300匹が展示されています。

海水魚と違って、チョウザメが飼育されている施設のほとんどは、
上から見る形だと思いますが、
ここの「横見水槽」は、
施設内から池を断面で見ることができるので、魚と同じ高さ目線。
自分も水中にいるかのような・・・
また、チョウザメと会話できてしまいそうな不思議な感覚で楽しむことができます。

いかがでしたか。

この「森の中の水族館」は、森の中といっても深い森の中にあるわけではなく、
広い県道に面しています。
駐車場も無料で100台近く止めるスペースがあります。

そのアクセスの詳細や入場料の確認は、こちらから。 ➡ 森の中の水族館

なお、施設内にカフェやレストランはありません。

まとめ

水族館で優雅に泳ぐ魚たちを観ていると時間を忘れてしまいます。
この「森の中の水族館」は、淡水魚専門の水族館ですが、森の中にある施設なので、
魚だけでなく、なんとカブトムシも展示されていました。

喧騒の世界から離れて、ゆったり時間を過ごしたいとき、水族館はもってこいですね。
しかも、緑の中の施設です。 落ち着きます。

山梨にお出かけの際は、立ち寄ってみてください。

スポンサーリンク